【卒業式メイク②】最重要ポイントはまゆ毛
こんにちは整え美容家のkaoriです。
今月2月は泣きの卒業式に絶対不可欠の“崩れない”メイクの作り方を4週にわたってお届けしています。

2月のお品書き
- 崩れないベースの作り方
- マスクメイクの最重要はまゆ毛
- 桜色のアイシャドウでやさしいアイメイク
- 写真を撮る前にトッピングすること
ただでさえ、お顔の印象の8割は眉毛で決まる、とも言われている中でマスクをするわけですから、言わずもがなの最重要ポイントですね。
第一回はこちらをご覧ください!
用意するもの
- まゆ毛コーム
- お粉
- アイブロウパウダー
- ごく細アイブロウペンシル
まゆ毛コームで、眉毛をブラッシング
準備していただいたアイブロウブラシで眉毛を優しくとかしてあげましょう。第1ステップはこれでおしまいです。でも、意外とこのステップがとても大事になっていきます。
お粉で眉尻の油分をとりのぞく
ここでのお粉はルースパウダーが望ましいです。ルースパウダーとは粉状のものをいいます。
一度にパフに含む粉の量はいつもと同じでよいですが、まずはいつものお粉の量プラスもう1回重ねてみましょう。こうすることで、眉尻の油分をとりのぞくことができます。
眉毛にも個性があるので、ご自身の眉毛の状態を見て回数を2回、3回と丁寧に重ねてみてくださいね。そうするとペンシルで優しくタッチするだけでもしっかりと発色しやすくなりますよ。
眉頭はパウダーで
お手持ちのアイブロウパウダーを少量ブラシにとり眉頭と眉尻の中間にまずおいて、そこから眉頭に広げていきます。ぜひ動画を参考にしてくださいね!
眉尻はペンシルで
眉山の位置が最重要ポイント
眉頭をうまくふわっとのせたら、あとは眉尻を描いて終了です。
とはいえ、ここがとても難しいところですよね。マスクをするので、どうしても眉毛と目元に視線が集中します。ここで最大のポイントは眉山の頂点の位置です。
眉山の頂点を1ミリだけ高くするだけで、魔法にかかったかのようにお顔全体が引きあがって見えていきます。
おすすめアイブロウペンシル
極細で毛並みを表現できるアイブロウペンシルがおすすめです。
わたしはURGLAM(ユアグラム)の1点推しです!!この描きやすさと色展開、コスパの良さを叶えているのは今のところユアグラムしか知りません。
まゆ毛で印象が変わる
今日のポイントを抑えるだけでも、お顔がキリっと若々しく見えてくるはずです。ぜひお試しくださいね。
次週はいよいよアイメイクですね!わくわくしてます。それまでスキンケアをともに頑張っていきましょう。
いつでも話しかけてくださいね
試してみようと思ったけれど、いざとなったら迷ってしまった!わたしにはどうしたらいい?など、困ったことがありましたらいつでもLINEで話しかけてくださいね。

