【卒業式メイク③】絶対に崩さないさくらいろアイの作り方
こんにちは整え美容家のkaoriです。
今月2月は泣きの卒業式に絶対不可欠の“崩れない”メイクの作り方を4週にわたってお届けしています。

2月のお品書き
- 崩れないベースの作り方
- マスクメイクの最重要はまゆ毛
- 桜色のアイシャドウでやさしいアイメイク
- 写真を撮る前にトッピングすること
本日は3番の“桜色のアイシャドウでやさしいアイメイク”をつくっていきますよ。

用意するもの
- エクセル リアルクローズシャドウ cs11チェリースカーフ
- 指
- いつものマスカラ
- 失敗をおそれない心 (1番大切です)
エクセルの新色パレットはマストバイ!
リアルクローズシャドウ cs11チェリースカーフ
エクセルのこのラインのアイシャドウパレットは、それぞれ単色でもめちゃめちゃ仕事してくれるEXCEL(エクセル)のなかでも超優秀なラインです。
今回のメイクだけでなくて、応用してずっと使えるので、“その場しのぎのお買い物”になりません。こういったところが特にサスティナブルな活動をしていきたい私にとって、すごく大事なポイントです。
捨て色がないどころか、各色が通年でもずっと使い続けることができて、価格もお手頃、それなのにパッケージもちゃんとかわいい。そういった意味でこのパレットはkaori的マストバイなのです。
コスメマニアの私はたくさんのコスメを持っていますが、しっかりと使い切ることもとても大切だと思うので、みなさんと“使い切りコスメ”を共有したいと思っています。

え?たったこれだけでかわいくなれるテク
さぁ、エクセルのアイシャドウcs11の限定カラーを使いこなしていきましょう。
このパレットは、ピンクを主役にしたい時にとても使えます。

- Aを中指の腹でやさしくとり、少し勇気をだして眼球のくぼみ(クリース)までのばします
- Bを中指の腹にやさしくとり、二重幅あたりまでのばします(一重さんも二重幅くらい)
- Cを中指の腹にやさしくとり、離れ目のかたは目頭に、より目のかたは目尻にぽんと置いてなんとなくぼかします
- Dを薬指の腹にやさしく軽めにとり、やさしくクリースから眉下全体にのばします
あとはバランスをみて、少しずつ足していきます。アイシャドウはマイナスができないので、少量づづ足していくのがポイントです。
にじませたくないならこのマスカラがマストバイ
ヒロインメイク ボリューム&カールマスカラ スーパーWP
これ1本でしっかりと長さやボリュームがでます。カールキープ力も最強。こちらはウォータープルーフ処方なので専用のリムーバーが別途で必要です。それくらい落ちないということなのです。
にじまないという点においては最高クラスです!

失敗をおそれない心
さぁ!かんたんアイメイク、うまくできそうでしょうか。
アイシャドウはやはり勇気がいりますし、難しいと思うので、コツコツと研究していきましょうね♡
大切なのは、失敗をおそれないことです。とりあえずやってみましょう。失敗したら、また挑戦していきましょう。
いつでも話しかけてくださいね
試してみようと思ったけれど、いざとなったら迷ってしまった!わたしにはどうしたらいい?など、困ったことがありましたらいつでもLINEで話しかけてくださいね。

