わたしの仕事の友
仕事中のひととき
自分の時間を自分でプロデュースすることが必須になってきましたね!わたしはみなさんより一足先に自分空間でお仕事をしていますので、デスクまわりの空間の満足度が非常に高いのです。
作業アイテムも含めて、目に入るものはすべてお気に入りでそろえています。
今日は、最近このデスクまわりに加わったブームをふたつご紹介したいと思います!

マッサージキャンドル
マッサージキャンドルってご存じですか?
わたしはNYのSoapology(ソーポロジー)という、savon(サヴォン)のようなおしゃれなバスアイテムのお店で出会いました。

キッチュなお姉さんが、お店に灯っていたキャンドルを傾けて、温かな蝋(ろう)を腕にたらしてくれたことを忘れられません!あまりの気持ちよさに腰砕けになりました。
「ソイマッサージキャンドル」と言って、溶けた蝋(ろう)がマッサージオイルになってしまうのです。
おっちょこちょいなわたしは、キャンドルが怖くて手を出せなかったのですが、座って動かない仕事机ならと灯すようになりました。
ところがソーポロジーのキャンドルはどうしたって日本からは入手困難なんですね。しかもこの「キャンドルでマッサージ」というトンデモに気持ち良いものがまだ日本では浸透していないので、なかなか類似品を見つけるのが大変でした。
KLINTA マッサージキャンドル
そんな中、見つけたのがスウェーデン発の「KLINTA」です。

北欧系の雑貨屋さんで入手できます!長くて厳しい冬をおうちで過ごすスウェーデンでは定番のアイテムのようです。

炎を蝋(ろう)で消したあと、ご褒美のマッサージタイム♡
といってもハンドマッサージどまりですが、気もちをリフレッシュすることができます。香りもたくさんあって、既にけっこう収集してしまいました。
レトロなマッチ
キャンドルを灯すときのマッチも、かわいいのがいいなと探しました。カンカンにはいった、トーヨーマッチさんのマッチ!イチオシです。

チョコレート
あわせて最近のお楽しみがチョコレート!
2月のプレゼントで購入したminimalチョコレートさんの板チョコです。

業務用が大好きなわたしは、迷わず一番大きな箱を購入!なんてウキウキする箱なんでしょう!!

ズドーンと、期待を裏切らずにたくさんはいっています。豆がカリカリ入ったビターな板チョコは心の友です。いまのところ、ちゃんと一日一枚で終われていますよ。エライ!

このお気に入り板チョコをおすそ分けする2月のプレゼント抽選会にも、忘れずにご参加くださいね!
ごほうび
自分へのごほうび、ものだけでなく、ちょっとした一息もとても大事だなと思っています。気持ちよく春を迎えたいですね!
